このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 080-3470-0675
受付時間:平日10:00〜17:00

第17回 音楽と科学を楽しむ会
The 17th Event for Music and Science


2025.4.19[Sun.]

Open 13:00 Start 13:30
長泉文化センター  ベルフォーレ
Nagaizumi-Bunka-Kaikan

入場
大人(adault):¥2,000(税込)
小中高(students): ¥1,000(税込)


イベントについて

公演概要
“Enjoy Music and Science !”

音楽と科学のスペシャルコラボ

人がこの地上に現れた時、意志や危険の伝達手段として声(音)を出していました。
そこから発展し、人はその心情を表すために自然の素材を用いて異なる音を出し、楽しむようになってきたと考えられています。
人の科学的知識が深まるにつれ音の概念は数値化され、ヘルツとして表現されるようになり、さらに工学的技術の発達につれ楽器が製作され、音の組み合わせを楽しむようになってきました。
音楽と科学両者の発展により私たち人間の暮らしは、より豊かなものになっています。
本イベントでは、そのどちらも楽しんでもらいたいという想いから企画・構成されています。

普段から、音楽や科学が身近な方もそうでない方も!音楽も科学も私たちの生活を豊かにする上でとても大切なものです。初めての方もぜひ、お気軽にご来場ください。

世界的にも貴重なピアノ
   ベーゼンドルファー

ベーゼンドルファーは、現存するピアノのメーカーで最古の歴史を誇り、世界3大ピアノの一つに数えられています。職人の手仕事によりオーダーから完成まで6年の歳月をかけ、一台一台丹精込めて作られるピアノの音色は格別です。
このベーゼンドルファー、皆さんの身近な文化センターにあるにもかかわらず、その事実は実はあまり知られていません。これは非常にもったいないことであり、もっと活躍の場があったらいい!と思い、このイベントは企画されました。

世界的にも貴重なピアノ、ベーゼンドルファーの音色を、ぜひ会場でお楽しみください。

科学をもっと身近に

本講演を通して、科学をただの学問の一つとして捉えるのではなく、私たちの生活にとても関わりの深い物事だと感じてもらいたい。
日常生活と絡めた科学の話を盛り込むことで、みなさんにもっと「科学は身近で面白いもの!」であることをお伝えします。
また、双方向でコミュニケーションの行える講演を目指しています。
講演中の質問、発言は大歓迎です!

プログラム詳細

〈講演会〉

科学講演 @event hall
  • 村上 曜
  • 科学と美学と音楽 



  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

〈演奏会〉

演奏会 @event hall
    村上 曜(チェロ), 鶴澤 奏(ピアノ)

   

演奏曲目(Songs Played):
   C.ドビュッシー  チェロ・ソナタ ニ短調
  黛 敏郎     『文楽』
  雁部一浩     2つのロマンス Op.29
      S.ラフマニノフ  チェロ・ソナタ ト短調 Op.19

      

チケットについて


チケットのご購入は当日会場でお願いいたします。
チケットに関するお問い合わせは、担当:本田までご連絡ください。
(連絡先:080-3470-0675)

会場
 長泉町文化センター ベルフォーレ
At: Nagaizumi-Munka-Center
時間
 科学講演  13:30-14:30 (イベントホール) /演奏会  15:00-16:30(イベントホール)
   Science lecturer 13:30-14:30/ Concert 15:00-16:30
料金
 大人(adult)  ¥2,000(税込)  /小中高(students ;Elementary, Junior high, high school)  ¥1,000(税込)

村上 曜 (むらかみ よう)  



鶴澤 奏  つるさわ かなで
ピアノ

東京音楽大学ピアノ科・演奏家コース首席卒業、バンクーバー音楽院、カサルマッジョーレ音楽祭(イタリア)で弦楽器の公式伴奏者を務める。日本ショパンコンクール2位、野島稔・横須賀ピアノコンクール1位。 

 

村上 曜 むらかみ よう
チェロ

京都大学・工学部、グラスゴー大学卒業英国王立音楽検定ディプロマ(チェロ演奏)取得。チェロを荻原ミナ、田中賢治、中山由佳里、Myra Chauhin、Lowri Blake各氏に、バロック・チェロをMyra Chauhin、Alison McGillivray、懸田貴嗣各氏に師事。グラスゴー音楽祭、エジンバラ音楽祭、ウンブリア音楽祭、原村古学祭、高松国際古楽祭等に出演。
ジャンルや時代に拘らずに広く演奏活動をしているが、「全ての文化は精神史である」との立場から、西洋音楽の本来のあり方であった<思想としての音楽>に立ち返るべく、哲学的な演奏理念の実践と美学的な演奏を追求している。特にJ. S. バッハの無伴奏チェロ組曲の演奏をライフワークとしている。
好物はヨーグルトと納豆。趣味は油絵、読書、散歩。猫好き。訳書に『新しく開かれたオーケストラ』(道和書院)、『チェロ概論』(KDP出版)等、著書に『弦楽器の音程』『チェロのヴィブラート』等、著書・訳書多数。

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2023年4月22日のTrio DuShaによる
演奏風景

4月22日の演奏曲目は安並貴史さん(ピアノ)、伊藤万桜さん(ヴァイオリン)、
新井 昴さん(チェロ)による以下の曲目の演奏がありました。エルガー:愛の挨拶、サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン、シューマン:幻想小曲集Op.73,
ドホナーニ:コッペリア・ワルツ、ハイドン:ピアノ三重奏曲ト長調Hob.HV;25「ジプシー風」、スコリク:メロディ、メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調Op.49

次回開催日のお知らせ:
2024年10月20日(日)

科学講演:
  未定    
     
コンサート:杉山佳代(チェンバロ)、村上 曜(チェロ)

会場近くの観光

朝日に輝く富士山と鮎壺の滝
黄瀬川と鮎壺の滝:当会場から10分ほど歩きますと、1万年前に爆発し流れでた溶岩から形成された鮎壺の滝があります。滝は黒澤明監督による7人の侍の撮影現場にもなっています。
Shining Mt. Fuji in morning sun. 

鮎壺の滝の上の一本松;7人の侍で撮影された現場

稲荷神社:富士山の爆発により流れでた溶岩でできた小山が神のいる場所となっています。
Inari shine:A small mountain made of lava that flowed from the explosion of Mt. Fuji is a place where the gods live.

夜の富士山と星
Mt.Fuji and stars at night

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

三島大社:当会場から30分ほど歩きますと、三島大社です。途中富士山の伏流水が湧き出た水でできた池があり、白滝公園と呼ばれています。かもが悠々と泳いでいます。
Mishima Shrine:
Near the Shrine there is a pond made of underground water from Mt. Fuji, which is called Shirataki Park. The seagulls are swimming leisurely.

ピンクに染まる長泉の町
夕日と空の状況で長泉の町はさまざまな色に染まります。
Nagaizumi-chou in Pink

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

会場情報

ご来場のお客様へ:ご協力とお願い

名称 長泉町 文化センター ベルフォーレ
所在地 〒411-0943
静岡県駿東郡長泉町下土狩821−1
TEL 055-989-0001


交通手段 三島駅からタクシーで10分
下土狩駅から徒歩8分
長泉・清水循環バス、
長泉中央保育園前から徒歩3分
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

      

登壇者・演奏者

メンバー紹介